心穏やかになれる丹波の古刹・穴太寺(西国二十一番)の見どころや御朱印!江戸時代の復刻版御朱印も♪【京都府亀岡市】
京都府亀岡市ののどかな田園 地帯にあるお寺、穴太寺。 西国三十三所の21番札所で 丹波屈指の古刹です。 今回の記事では穴太寺のなで仏さまや 境内の見どころ、江戸時代の復刻版を 含め、穴太寺で頂ける御朱印などを 紹介させて頂きます♪
京都府亀岡市ののどかな田園 地帯にあるお寺、穴太寺。 西国三十三所の21番札所で 丹波屈指の古刹です。 今回の記事では穴太寺のなで仏さまや 境内の見どころ、江戸時代の復刻版を 含め、穴太寺で頂ける御朱印などを 紹介させて頂きます♪
七福神とは恵比寿(えびす)、大黒天(だいこくてん)、毘沙門天(びしゃもんてん)、弁財天(べんざいてん)、福禄寿(ふくろくじゅ)、寿老人(じゅろうじん)、布袋尊(ほていそん)の福をもたらす七人の神様の総称です。新春にこれらの神様を祀る寺社を参拝するとその一年は難を逃れ、幸福を授かると言われています。2019年1月2日、管理人・綾幸は京都府亀岡市の丹波七福神を参拝してきました。今回の記事では丹波七福神の寺院や御朱印などをご紹介していきますよ~!
明けましておめでとうございます!平成最後の1月、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 本年もどうぞよろしくお願いします! 今年は元号が変わり新しい時代へと突入しますね。 「何か新しい事を始めてみたい」 「御朱印巡りをしたいけど、どこからスタートすればいいかわからない」 という皆さん、関西のご利益めぐりの参考にして頂ければ幸いです。
最近、ナムいという新ワードでますます人気の知恩院。 浄土宗の総本山である知恩院は開祖の法然上人が 後半生を過ごし入寂された縁のある地に建つ寺院です。 国宝の三門の2年ぶりのライトアップ特別公開の拝観や 宝佛殿でお坊さんのお話を聞き、木魚を叩きながら お念仏を唱えるという体験をしてきました!
年中、観光客や修学旅行生たちが多く訪れる世界遺産・清水寺。 約1,000本のヤマモミジやカエデに彩られた 美しい境内の秋化粧はまさに絶景です。 11月24日(土)に『夜の特別拝観』へ訪れた際の ライトアップされた清水寺をご紹介します!
いつも観光客で賑わっている京都の人気観光スポット、金閣寺。 正式には鹿苑寺(ろくおんじ)といい、アニメ『一休さん』でおなじみの 将軍様こと室町幕府三代将軍足利義満が北山山荘を造営したことに始まると言われています。 平成6年(1994)にはユネスコの世界遺産にも登録されました。 2018年11月末の金閣寺の紅葉をご紹介します^^
法然上人が初めてお念仏の教えを説かれた光明寺。 春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪と 四季の美しさも魅力的なお寺です。 毎年11月半ばから12月上旬には紅葉の特別入山が行われており 紅葉のトンネルや敷き紅葉が楽しめます。 2018年11月の光明寺の紅葉をご紹介します。
京都市中京区、世界遺産の二条城の南側に位置する神泉苑。 鳥居が有るので一見「神社かな?」と思ってしまいますが こちらは東寺真言宗のお寺になります。 日本で唯一の恵方社や龍神・善女龍王の伝説、願いが叶う法成橋や 素敵な御朱印の数々など…神泉苑の魅力をご紹介します!
安岡寺 (あんこうじ) 大阪府高槻市の北部に位置する安岡寺。 「高槻観音」と親しまれているお寺の歴史や御朱印などを紹介します。
火伏観音、厄除観音、子育て観音として信仰を集める秘仏・千手観音様は「亀の背に乗られた観音様」として有名です。西国や神仏霊場の札所でもある北摂の名刹・総持寺の見どころや御朱印などをご紹介します!