清少納言や和泉式部ゆかりの寺・誓願寺は落語発祥の地でもあるよ!【京都市中京区】

誓願寺 (せいがんじ)


京都市中京区にある誓願寺は
繁華街・新京極の中にある
浄土宗西山深草派の寺院です。

誓願時の御本尊・阿弥陀様をはじめ
境内の見どころや
女人往生や芸術上達などのご利益、
頂ける御朱印など、誓願時の
魅力をご紹介していきま~す!




御本尊と略縁起



山 号:な し

宗 派:浄土宗西山深草派

開 基:恵隠 天智天皇(勅願)

創建年:天智6年(667年)

御本尊:阿弥陀如来

御詠歌:
ひとなみに おされながらも せいがんじ
こころにふかく たのみきにけり(新西国)

くちずさみ そのなもながき こがねでら
ここあんらくの じょうどなるらん(洛陽)



天智天皇の勅願により
天智6年、奈良に創建された誓願寺。

天正19年(1591)豊臣秀吉の命で
現在の新京極に移転しました。


女人往生の誓願寺


清少納言

平安時代の女流歌人・清少納言は
誓願寺で菩提心をおこして尼となり
本堂の傍に庵室を結び
その後、念仏して往生をとげました。


和泉式部

娘に先立たれた哀しみから
世の無常を感じた和泉式部は
書写山(播州・姫路)の
性空上人(しょうくうしょうにん)を
訪ねます。

性空上人に「京都八幡山の大菩薩に
祈るべし」と言われた和泉式部は
石清水八幡宮へと参り、七日七夜
大菩薩の前で祈ったところ
夢に老僧が出てきて
「誓願寺で祈るべし」と
告げられました。

誓願寺に48日間籠って
一心に念仏を唱えたところ
今度は夢に老尼が出てきて
「念仏を唱えれば女人の
往生は疑いなし」と告げられます。

こうして和泉式部は尼となり
紫の庵を結び、めでたく
往生したといいます。

この庵室が誓願寺の近く、
新京極通りにある誠心院です。


松の丸殿

天正19年、一条小川から現在の地に
移転する際、豊臣秀吉の側室・
松の丸殿(京極竜子)の助言を受けて
堂塔を再興したと言われます。



新西国霊場法話巡礼 (法話と札所案内)

落語発祥の地

誓願寺第五十五世・安楽庵策伝上人

安楽庵策伝上人は文人や茶人としての
才にも恵まれた戦国時代の僧。

固くなりがちな「お説教」を
わかりやすく、ユーモアに
お話されていました。

教訓的でオチのある笑い話を
集めた著書醒睡笑(せっすいしょう)
後に落語のネタ本となったため
「落語の祖」と呼ばれるようになり
誓願寺は「落語発祥の地」として
知られるようになりました。

毎年10月初旬の日曜日には
策伝忌にて落語が奉納されます。



札所等



新西国三十三箇所(十五番)
洛陽三十三観音霊場(二番)
洛陽六阿弥陀霊場(六番)
法然上人二十五霊場(二十番)
西山国師遺跡霊場(九番)
慈摂大師真盛上人二十五霊場(六番)


御利益



女人往生 芸術上達 など



境内見どころ



山門



手水舎



御本堂


御本堂に入ると大きな阿弥陀如来様が
出迎えて下さいます。

2.75mの阿弥陀如来様の坐像は
鎌倉時代から南北朝時代の頃の
作と言われています。



広い御本堂内で阿弥陀様と
ゆっくりと時間を過ごすことが出来ます。


天蓋


御本堂に入ったら、是非
天井も見上げてみてください。


高僧の像


阿弥陀様の左手奥にある高僧の像。
左から記主 顕意道教上人(けんいどうきょうしょうにん)
流祖 西山證空国師(せいざんしょうくうこくし)
派祖 円空立信上人(えんぐうりゅうしんしょうにん)
の像が並んでいます。


一言観音菩薩


阿弥陀様の右手奥に祀られている
一言観音菩薩。

一言の願いを叶えてくれるという
十一面観音菩薩様です。


鐘楼



北向き地蔵尊



扇塚




和泉式部と一遍上人が主な役となり
誓願寺の縁起や霊験を物語る、
世阿弥作の謡曲『誓願寺』。

この謡曲の中で和泉式部が
歌舞の菩薩となって現れます。
そのことで舞踊などの芸能の世界で
尊崇され、多くの舞踊家が誓願寺を
参詣しました。

舞踊家の中で和泉式部信仰があり
その信仰は現在も続いており
芸の上達を扇塚に祈願します。


奉納された扇子



お地蔵様


扇塚の前にチョコンと
可愛いお地蔵様が。


御朱印



新西国三十三箇所の御朱印


洛陽三十三観音霊場の御朱印


洛陽六阿弥陀霊場の御朱印


法然上人二十五霊場の御朱印


西山国師遺跡霊場の御朱印



慈摂大師真盛上人二十五霊場の御朱印



和泉式部が描かれた
オリジナルの集印帳があります。

その他、限定御朱印が授与される
期間もあります。

詳しくは公式HPでご確認下さい。

年中行事



1月1日    修正会
2月3日    節分会
2月15日    涅槃会
3月14日    善導会
4月23日~25日 法然上人御忌
6月初旬の日曜 謡曲誓願寺-和泉式部忌-
8月16日    精霊送り・盆施餓鬼法要
10月初旬の日曜 策伝忌・奉納落語会
11月20日   西山忌
12月初旬の日曜 仏名会
12月24日   お身拭式
12月31日   除夜の鐘



アクセス



拝観時間:9:00~17:00






〒604-8035
京都市中京区新京極桜之町453
TEL:(075)221-0958
FAX:(075)221-2019


地下鉄東西線『京都市役所前』
下車徒歩約5分
阪急『河原町』下車徒歩5分

専用駐車場は無い為
近隣のコインパーキングを
ご利用ください。

近隣の名所



誠心院
本能寺
錦天満宮


管理人覚書



山門を一歩入ると、繁華街の喧騒が
嘘のように静かな時間が流れていました。

何度も通いたくなる
優しいお寺でした。

参拝日:
平成30年3月18日(日)
平成31年2月11日(月)


*最後までお読みいただきありがとうございました*

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする