心癒される亀岡のご利益めぐりに行こう!丹波七福神めぐり【京都府亀岡市】

七福神めぐりとは







七福神とは恵比寿(えびす)大黒天(だいこくてん)
毘沙門天(びしゃもんてん)弁財天(べんざいてん)
福禄寿(ふくろくじゅ)寿老人(じゅろうじん)
布袋尊(ほていそん)の福をもたらす七人の神様の総称です。

(詳しくはそれぞれのお寺の記事に記載します)


七福神めぐりは京都市内の都七福神まいりが発祥といわれており
室町時代から多くの人に親しまれてきたご利益めぐりです。

新春にこれらの神様を祀る寺社を参拝すると
その一年は難を逃れ、幸福を授かると言われています。

地域によっては吉祥天やお多福、達磨、宇賀神を含め
八福神めぐりとなっている所もあります。


今では全国各地に七福神コースがあるので
どこに行こうか迷ってしまいますね。


2019年1月2日、管理人・綾幸は京都府亀岡市の
丹波七福神を参拝してきました。

今回の記事では丹波七福神の寺院や御朱印などを
ご紹介していきますよ~!











丹波七福神(たんばしちふくじん)

数ある七福神めぐりの中でも日本一早く回れると言われる丹波七福神めぐり

1番札所の神応寺から7番札所の東光寺までは5km程の道のり。
牛松山や三郎ヶ岳の美しい自然と爽やかな澄んだ空気、
麓に広がる長閑な田園風景を満喫できる丹波七福神めぐりは
ウォーキングコースとしても人気があります。


それでは1番札所・神応寺から順にご紹介していきま~す!



①神応寺(じんのうじ)/毘沙門天

神応寺DATE

山 号:端雲山
宗 派:曹洞宗
御本尊:釈迦如来座像

〒621-0004
京都府亀岡市千歳町毘沙門奥条17
TEL:(0771)22-1896
FAX:(0771)22-6896







境内には無数の石仏が祀られた庭園があり
瑞雲三十三所観音めぐりができます。

年の初めの初寅の日には一年の招福祈願をし
「オンニコニコハラタテマイゾソワカ」の
ソワカ煎餅とお札が授与されます。

御本尊の釈迦如来様




毘沙門天


毘沙門天は元はインド・ヒンドゥー教の神様で勝負事・福徳招来の神様。
笑顔と財宝を授けてくれる毘沙門天さんと呼ばれ親しまれています。

ご真言:オンベイシラマンダヤソワカ



神応寺の毘沙門天様


毘沙門天の御朱印



納経料:300円

満願記念、頂きました!



「寒いとこ、よぅ来たねぇ」と、ご住職が
笑顔で対応してくださいました。

実は管理人、札所の番号通りではなく
こちらの神応寺を一番最後に参拝したのですが
(七福神めぐりでは最後の寺社が自宅に一番
近い場所が良い、という話を聞きましたもので)
「満願の記念にいい物あげよう」と
寺院名入りのペンライトを頂戴しました!

「心に明るい灯がともるようにな」
気さくなご住職の笑顔がとても印象的でした。


思ってた以上に明るい・・・!

寒さを忘れるほどに心身共に暖かくなりました。
ありがとうございます!



②養仙寺(ようせんじ)/布袋尊

養仙寺DATE

山 号:福智山
宗 派:臨済宗妙心寺派
御本尊:釈迦如来座像

〒621-0003
京都府亀岡市千歳町国分南山ノ口17
TEL:(0771)23-0506







布袋尊


布袋尊は七福神の中で唯一の実在の人物で中国の高僧です。

福徳円満、家内安全、子供の守り仏、福の神として
親しまれています。



ご真言:オンマイタレイヤソワカ


山門前で出迎えて下さった布袋様


境内には布袋様がいっぱい…!

国内外から納められた600体あまりの布袋様。
境内は布袋様の笑顔であふれていました。
























布袋尊の御朱印



納経料:300円(書置き)



③蔵宝寺(ぞうほうじ)/大黒天

蔵宝寺DATE

山 号:如意山
宗 派:臨済宗妙心寺派
御本尊:観世音菩薩座像

〒621-0002
京都府亀岡市千歳町千歳横井113
TEL:(0771)23-1820
















とても居心地の良い境内で
ベンチに座ってすばらくボーッとしていました。

大黒天


元はインドの仏教の神様ですが本地垂迹で
大国主命と同神とされています。
「大黒柱」の文字通り、五穀豊穣・福徳利益の神様です。


ご真言:オンマカキャラヤソワカ


蔵宝寺の大黒天様




大黒天の御朱印



納経料:300円(書置き)

親子と思われるお寺の女性お二人が
とても素敵な笑顔でした^^
ありがとうございます!



④金光寺(こんこうじ)/弁財天

金光寺DATE

山 号:法谷山
宗 派:浄土宗
御本尊:阿弥陀如来座像

〒621-0004
京都府亀岡市千歳町堂の下38
TEL:(0771)0771-23-6513




金光寺は浄土宗総本山知恩院の末寺です。


金光寺の弁財天様


境内に気になる石碑が…



覚醒……!?



御本堂


鐘楼



弁財天


七福神の紅一点で元はインドの女神様。
音楽や芸術、勝負事、財運のご利益があります。

本地垂迹では宗像三女神(むなかたさんじょしん)の
市杵島姫命と同神とされています。



ご真言:オンソラソバテイエイソワカ

弁財天の御朱印



納経料:300円

先にも書いた通り、札所番号を逆から回った管理人。
後述の極楽寺さんで御朱印を頂けなく残念に思っていたのですが
こちらの金光寺さんで色紙をお渡しした時
「極楽寺は同じ浄土宗で、兄弟子なんですよ」と
極楽寺さんの書置きの御朱印も授与してくださいました!

ありがとうございます~!



⑤耕雲寺(こううんじ)/恵比寿天

耕雲寺DATE

山 号:祇陀山
宗 派:臨済宗妙心寺派
御本尊:聖観音菩薩座像

〒621-0002
京都府亀岡市千歳町千歳御所垣内3
TEL:(0771)22-2214






耕雲寺の恵比須様


恵比寿天


七福神の中で唯一の日本の神様。
厄除け、商売繁盛などのご利益があります。

毎年1月15日には法要と祈祷が行われます。


ご真言:オンインダラヤソワカ









耕雲寺近くの道標


恵比寿天の御朱印



納経料:300円



⑥極楽寺(ごくらくじ)/寿老人

極楽寺DATE

山 号:吉祥山
宗 派:浄土宗
御本尊:阿弥陀如来立像

〒621-0004
京都府亀岡市千歳町北所24
TEL:(0771)22-1103









極楽寺の寿老人様


御本堂


寿老人


南極星の化身で長寿を授けて下さる神様です。
杖と団扇を持ち、鹿を連れている姿が一般的。



ご真言:ウンヌンシキソワカ

寿老人の御朱印



納経料:300円(書置き)

実は参拝時、お寺の方はお留守でした。
書置き御朱印は金光寺さんで頂きました。



⑦東光寺(とうこうじ)/福禄寿

東光寺DATE

山 号:千年山
宗 派:臨済宗興聖寺派
御本尊:釈迦如来座像

〒621-0002
京都府亀岡市千歳町上所41
TEL:(0771)22-7719






東光寺の福禄寿様

















お賽銭箱の横にスタンプラリー用の
用紙とスタンプが置かれていました。




7番札所・東光寺さんからスタートした管理人。
色紙(1,500円)はこちらで購入しました。

福禄寿


寿老人と同じく、南極星の化身。
幸福、封禄、長寿、人生円満のご利益があります。


ご真言:オンマカシリソワカ

福禄寿の御朱印



納経料:300円

2019年初の御朱印授与とのことで
『一番福』を頂戴しました!

ありがとうございます~!


アクセス

【神応寺まで】
JR亀岡駅下車
川東線F11・千代川駅前行『毘沙門』下車徒歩約4分

1番札所・神応寺から7番札所・東光寺までは約5kmの道のり。
駐車場がない寺院もあるので、この機会にぜひ
ウィーキングを兼ねてのご利益めぐりをオススメします♪


近隣の名所


七福神めぐりコース内に出雲大神宮
愛宕神社が鎮座します。

さいごに(管理人覚書)


同じバスに乗った、福知山から来たというご夫婦との会話

「よぅ来たねぇ」と笑顔で対応して下さったお寺の方々

神応寺で、一瞬だけ降ってきた天気雨

東光寺での一番福や神応寺で頂いた満願記念

青い空

白い雲

人々の暮らしを見守る神々の山

亀岡で過ごした時間はどの瞬間も
とても暖かく優しいものでした。


本当に、来て良かった。

皆さん、ありがとうございました!

参拝日:2019年1月2日(水)

*最後までお読みいただきありがとうございました*

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする